(Python) 開始116日目〜超初心者、文系、30代のスタート〜

今日学んだこと:

[要素1, 要素2, ...]

複数のデータをまとめて管理するにはリスト

 

リスト要素取得

Rubyと同じ0からインデックス番号が始まる

 

リスト.append(値)で要素の追加

リスト[インデックス番号] = 値で対象リストの更新

 

for 変数名 in リスト:

リストの要素の数だけ処理を繰り返す。

リスト名は複数形になっている。

 

辞書の作り方

{キー1: 1, キー2: 2, …}のように作る

リストとの違い

個々の要素をインデックス番号ではなくキーと呼ばれる名前を付けて管理する為、順番はバラバラ、要素の取得は[‘要素名’]で取り出す

 

辞書名[キー名] = 値で更新

 

for 変数名 in 辞書:

要素の全てを取り出す

 

3.

while 条件式:

→while文内を繰り返す

条件で使う変数を定義すること

 無限ループにならないように、文末はfalseになるように作成することと、インデントには気をつける

 

breakを用いると繰り返し処理を終了

continueはその周の処理だけをスキップ

=ではなく、==を用いる。

 上記いずれも条件式と一緒に使える

 

明日やること:

Pythonを進める

 

感想:

Rubyと近い感覚があった。

Pythonの入門もしっかりとこなして、少しずつ書けるコードを増やしていこう。