開始4日目〜超初心者、文系、30代のスタート〜

全体のイメージ図を描いてからスタートする。

一気にではなく、一つずつ修正をして打ち込んでいくことで、何処がズレているかわかりやすい。

 

・position:stickyで簡単に固定ヘッダー

・margin:0 autoで中央寄せ

・articleタグは、それが何らかの記事だということを伝えるためのタグ

・テキストに下線を付けるためには、text-decorationプロパティを指定します。text-decorationプロパティは、underline(下線)/overline(上線)/line-through(打ち消し線)と指定、デフォルトはnone。

 

Rubyについて

・ターミナルでプログラムの実行ができる。

・ターミナル上でirbと打つと、実行することができる。

 

・putsは、数値オブジェクトも出力する。

・メソッドという処理によって、数値オブジェクトに姿を変える。

・一般的な計算処理は、+(足し算)、-(引き算)、* (かけ算)、/(割り算)、%(剰余)でできる

・比較演算子>,<のあとに=を続けることで〜以上、〜以下を表す

・not演算子(!)、値同士が等しく無いときに使われる、

例)2*3!=10

・変数、オブジェクトの入れ物、またはオブジェクトを識別する名札のようなもの。

・変数のルール

原則、小文字から始める
(_(アンダーバー)から始めることも可能ですが、特に理由がない場合は避ける。)

名前の1文字目でなければ大文字や数字、_(アンダーバー)を使ってもよい

名前にスペースが入ってはいけない

予約語Rubyによって最初から用途を与えられた単語)と同一の名前は使ってはいけない

 

Rubyにおいて=が1つの式は必ず『右側の値を左の変数に代入する』という意味になる、これは不変の法則。